main visual

地域で支援の輪を広げ、 子どもも親も孤立せずに成長と子育てをサポート 【令和7年度 子供が輝く東京・応援事業 】

be youでできる4つのこと

◆誰でもフリースクール「be you」

対象:小学校1年生〜高校3年生
開室日時:月曜(8:30〜12:30)、水曜(8:30〜15:00)、金曜(8:30〜14:00)
※水曜の閉室時刻は、週によって12:30になります。
公認心理師、看護師、不登校訪問支援カウンセラーなどのスタッフがサポートしています。

◆誰でもスペース「いこっカフェ」

対象:どなたでも(当会の活動に賛同される方)
開室日時:月曜(10:00〜12:30)、水曜(10:00〜15:00)、金曜(10:00〜14:00)
お一人で、赤ちゃんと一緒に、誰かと一緒に🎵
ほっとできる空間でお話ししたり、本を読んだり、喫茶したり🍀

◆定期交流会

◆関係機関紹介・同行支援

どんなところ?

be you 誰でもフリースクール

保護者の方へのサポートもおこないながら、お子さまをサポートしています。マイノリティ(LGBTQ、発達障がい、起立性調節障がいなど)にも配慮し、安心して安全に過ごせる空間づくりを心がけています。

入会までの流れ

  • ステップ 1
    【保護者の相談】

    ・保護者の方だけでもOK(お子さまだけの入会前相談は受け付けておりません)
    ・心理師がサポートしながら相談を進めます。

    相談お申込み→
  • ステップ 2
    【フリースクール体験】

    実際にフリースクールに足を運んでもらい、スクールの雰囲気や1日の流れなどを体験できます。
    ・フリースクールを体験・見学のみもOK

    体験お申込み→
  • ステップ 3
    【フリースクール入会】

    入会手続きが完了したら、いつからでも通うことができます。

    入会お申込み→

誰でもスペース 「ふれあい学習空間」

年齢の垣根を越えたふれあいを通し、学び合う空間づくりをしています。 本を読んだり、カウンセリングを受けたり、喫茶をしたり、新しい情報にふれたり、連携の輪を広げたり・・過ごし方は人それぞれ♪

学び直しを
したい

一緒に活動できる
仲間が欲しい

心理カウンセラーと
話してみたい

子どもの支援に
興味がある

フリースクールって
どんなところか
見てみたい

マイノリティのことを
気軽に聞きたい

子育てについて
悩んでいる

【運営スタッフの紹介】

  • 鳥羽弘美

    公認心理師/看護師
    3人の子育て経験、義理の両親の介護経験、30年近く看護師として働いた経験を活かして、心理カウンセラーとして活動しております。
    個人カウンセリング、心理講座などをさせていただいております。
    どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 西坂ゆみ

    心理カウンセラー・公認心理師

    カウンセラーとしてLGBTQ+の当事者やその家族の相談や支援に携わっています。
    猫と心理と海外ドラマと写真が趣味です。
    心地よく居心地よく自分らしくいられるように、よりそえたらいいな、と思っています。

  • 中村ヒデ子(ひでちゃん)

    公認心理師。メンタルクリニック勤務の心理カウンセラー。新潟生まれ、高校生の子どもがいます。

    心理とお酒が大好きです。
    地図が読めず、よく迷子になります。人生もまた、迷いながら悩みながら歩んできました。be youでも、そばに寄り添い、同じ歩幅で一緒に歩んでいけたらと思います。

  • 高野あずみ

    心理カウンセラー・公認心理師

    オンラインカウンセラーをメインに社交性不安障害の方向けオンラインサロンにて講師などもしています。

    プライベートでは、まだまだ子育て奮闘中です。
    趣味は、温泉にカラオケです。

    不快な感情なども含め、お一人で抱える事なく、寄り添いながら支援していきたいと思ってます。

  • いつみ

    大学生。
    こういう自己紹介で何を書けばいいのか、毎回わかりません。何を書いても自分のことをきちんと説明できていないような気持ちになります。
    実際に会いに来てください。

  • 坂内奏太(ばんくん)

    大学5年生。大学では社会学を学んでます。社会における余白について日々考えております。

    古着に銭湯にカラオケに趣味は色々ありますが、とにかく自然が好きです。緑色が一番好きというわけではないのですが

    自分自身も悩める一人の人間として、共に悩身を肯定できるような場所を作っていけたらいいなと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 林 光太郎(はやし こうたろう)

    小説家 

    中2で脳出血を起こして以来、落ち込んだ時はいつも小説に救われてきました。そんな経験から、今度は自分の書いた作品で、救われる人がいてくれたらいいな〜と思い、創作活動に励んでおります。

  • えっちゃん

    小学生の子供がいます。
    音楽を聞く事がとても好きで、以前 dance をやっていました。
    フリースクール be you を通じて、みんなと心地よい空間を過ごしていけたらいいなと思います。

  • でんちゃん

    デザイナーをしています。
    be youロゴ(ビユちゃん)も担当させていただきました(•◡•)

    ものづくりや表現(グラフィックや空間デザイン、楽器の演奏、ときどき歌…etc)をすることが好きです。
    また、行ったことのない場所に行ってみたり、人との出逢いにワクワクします。

    年齢やあらゆる垣根を超えて、遊んだり、対話をしたり、学んだり、お茶を飲んだり、安心して過ごせる場所を、みなさんと一緒につくっていきたいです。

  • ゆうき

    整体師 舞踏家
    学校に行きたくなくて
    よくお腹が痛くなっていたので
    学校に行けない事で
    不安になったり、自信がなくなったりしない社会になればいいなと思っています。

  • なっちゃん

    ファミレスやカフェに行って本を読んだり、展示や個展を観に出かけることが好きです。
    私自身、学校の教室以外の空間に救われたことが何度もありました。フリースクールbeyouも誰かにとって安心できて、帰り道に少しでも今日は楽しかったなと思える空間になっていったらいいなと思っています。

be you 定例交流会

6月、9月、11月、2月に開催予定です♪
喫茶をしながら気軽に立ち寄ってみませんか?


9月は「すみだ子育てメッセ2025」にて出展します🎵

9月28日㈰10:00~15:00
場所:八広地域プラザ吾嬬の里
☆「ワークショップ・体験・相談」エリアで出展予定☆
今回が初めての出展で、射的ゲームと心理テストのブースを出します🎵

https://sumida-kosodate-messe.jimdofree.com/%E5%87%BA%E5%B1%95%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A72025/

be you 関係機関紹介・同行支援

催しや関係機関へのつながりをサポートし、必要な支援を受けられるよう一緒に並走します。


・掲示コーナーでは地域や関係機関の情報や催しなどをご紹介しています。
・書籍コーナーでは、様々な人権に関する書籍や、スタッフのおすすめ本などを紹介しています。

[ 運営時間 ]

誰でもフリースクール「be you」

月曜(8:30〜12:30)、水曜(8:30〜15:00)、金曜(8:30〜14:30)

誰でもスペース「ふれあい学習空間」

月曜(10:00〜12:30)、水曜(10:00〜15:00)、金曜(10:00〜14:30)

[ まずは体験してみよう ]

協賛企業